年に二回の模型の祭典、WFにやってきました!
・・・とはいえ昼過ぎのゆっくり来場ですが。
2011年にちょっとだけ来たっきりでしたが
今回は打ち上げ含めてじっくり参加してきました!!
あとはもうザクザク書いていきますw

会場。
maroさんに挨拶したのち
買い物があるでもないですので
ディーラーのブースや企業スペースをぶらぶら見て回る・・・

Mr.Colorのでか塗料ビンと記念撮影w

3Dプリンター。サンプルを手にいろいろお話を聞いていたら
よかったらどうぞとニンジャ(写真下)をもらってしまいましたw

コトブキヤブース。
V.I の新作はヒュージキャノンとハングドマン(再戦装備)だとかなんとか。
発売は夏頃らしいです。
あと懐かしのZ-KNIGHTがリファインされて出るそうです、昔友達の家で見ましたねえ・・・w
ここからはACディーラーの方々の作品。

ファイレクシアさんのスペース。
タンク脚8000円ほど・・・大ボリュームです。
他にも冬コミで展示されていたアグニなどもありました。

homa2さんのグラブレはスイッチで回る!!w


基本的にACブースを見て回って遊んでいました。
ゼロからスクラッチしたとは思えないクォリティの作品が
ゾロリと並んでいてひたすら唸るのみ・・・w
会場的には打ち上げの開始時間までひたすらウロウロウロウロしてましたが
まー力作ばかりでしたね・・・WFおそるべしです。
で17時過ぎになりmaroさんの卓へ集合、
続々モデラーの方々も集まってくる・・・
いかんせん初対面の方が多いですのでぽちぽちと自己紹介しつつ
大体集まったところでちいたわからし先生の誘導で宴会場へ(笑)
電車を乗り継ぎ小一時間・・・結構駅からお店までの道のりは
いろいろお話できて良かったですね!

到着ー!メシー!!
・・・いえ今日はお昼におにぎり2個を食べたっきりで
それはもう空腹でしたので乾杯ののちはひたすら食べてました(笑)
しばらくしてフロム・ソフトウェアの可児さんや
コトブキヤ原型師の堀さんも登場、恐ろしいメンツの空間と化していきます(ゴゴゴ
可児さんとはACのゲーム中の表現の「リアルさ」と「ファンタジー」の部分のせめぎ合いとか
色々濃いお話をさせていただきましたw
・・・で、出てくる出てくる作例たちが・・・

ひときわ巨大なアレサやセントリーガン

製作中のタンクやかなり前に擬人化を描いた赤オーギル

アルゼブラ逆脚にマスブレード!
フレームアームズもおりますです

ランスの青アリーヤやちいた先生の作例アヌビス。
どうやって塗ったんだという木目のような模様や
パッと見クリアパーツかと思った緑部分・・・
まともな写真でないのが申し訳ないですorz

電飾アグニ。ブラックライトで光ってるのもいましたw

そして自作愛機とじゃすみんさん作のハイパー作例愛機。
並べて飾らせていただきましたが
皆さん食い入るようにじゃすみんさんの作例を見ていて
やっぱり凄い技術なんだなあと改めて思いました・・・家宝ですね(笑)
そしてやっぱり電飾で光っていると目立てていいですねー・・・

アレサと戦ってみる(笑)
踏み潰されそうです

しかしカウンターが凄いことに・・・w

1次会終了間際の集合写真!
プライバシー保護のため一部加工しておりますが
楽しい雰囲気は伝わると思います・・・多分。
結局1次会の後も朝5時半だかまで語り合いが続きました
模型活動の今後の展開だとか、いろいろ興味惹かれる話も満載で
今回は本当に参加できてよかったですね!
もっと早く参加できていれば・・・ぐぬぬ
19自身は模型よりはお絵かき畑でジャンル的にはアウェー気味なのですが
せっかく仲間入りさせていただきましたので
今後も手持ちの技能でいろいろ活動していけたらなと思います!
参加者の皆さん、ひとまずお疲れ様でした!!

おおおー