はい8月10日からおよそ1ヶ月ぶりtのACイベントということで
行ってきました名古屋の方。
浜松からだと東京よりは大分行きやすいですねw
・・・わざわざ遊びにはあまり行かないんですが;

さておき正午には到着!


店内だとばかり思っていたら通りに面した広場でした
この時点ですでに20人ほどの参加者がたむろ、
特に列整理などはまだ行われていませんでしたので
スススと最前列を確保・・・(笑)
オグさんとスタッフの方が準備をしていたりしました。

12時45分頃から出演者がやってきてトークショー開始!
思いの他参加者が多いらしく、道路にはみ出さないために詰めてみたらこんな距離にw
目の前のジャム爺さんにボソボソ絡んだりしていましたが
オグさんも「彼アリーヤ川手さんのイベントの時もイラストを描いてくれて、
絵がすごく上手で・・・」と覚えていてくださったので大分嬉しかったですね(笑)
・・・まあ確かにACイベントにはほぼ出没していますのでさすがにry
内容的には生放送のノリでのワールドマップ解説や
マッチングがおよそ20秒でできるという実証動画を流したりなどなど。
14時半までのおおよそ1時間半でした。
ここだけの話まとめとしては
・OW使用後にペナルティ追加、ENがチャージング状態になり移動は歩行のみに
ロックオンも不可になり、継続時間はパーツにより異なる
・チューン武器はオフラインでも購入可能
・ACVDLinkを会場でデモプレイ
というところですね。
14時半までのトークショー後はそのまま試遊に入りましたがひとまず第一陣へ参加!
アセンブリやキーアサインは固定でしたのでひたすら操作説明とにらめっこしつつ戦闘開始。
味方も自機もオール中二(ライフル、バトライ、パルマシ、ミドルミサイル)という中二軍団(笑)
マップは雪の積もった市街地。
ひとまず戦闘開始、ちょっと操作感を確かめつつ前進していくとUNAC側と遭遇しましたので
そこからは特に連携という具合でもなく乱戦に・・・
最初に遭遇した中二をスキャン、CEに弱いようなので正面に立つのを避けながら
バトライとライフルでガリガリ削って撃破。
その後索敵、タンクに狙いを絞って同じくバトライとライフルで撃っていましたが
味方への攻撃に夢中で背後に忍び寄っても気づく気配がないので
3回ほどブーストチャージを叩き込んで撃破。
・・・意外と動きませんねUNAC;
その頃には味方はAP5000のが一機、敵は四脚一機になっていましたので
ビル群を壁蹴りで飛び回って背後から攻撃。
とはいえ2対1、APも多いですし余裕でしょうと正面から攻撃していたら
撃破した頃にはAPが5000くらいになっていて気持ち焦りました;油断はいかんですね;
とはいえそんなに苦労した感もなく勝利・・・
UNACは敵を見つけたらぼちぼち動き回りつつ旋回して捕捉して撃つだけ、といった感じで
キーアサインがしっかりしていて動きやすい状態ならば十分に翻弄できそうな感じでしたね。
発売後にまた突き詰められていけば強力なUNACも出てくるかもしれませんが・・・
タンクを使っていたプレイヤーがフラロケを受けまくり
攻撃もままならないまま瀕死に追い込まれる状況が多々見られましたので
サイティングが正確、などのCOMならではの特徴を活かせば強くなるかもしれませんね。
その他として軽二はさらに速くさらに脆く、タンクは相変わらず機動力がなくどっしり重装甲と
それぞれコンセプトがさらに特化した調整がされている印象でした
重逆機体はやたら遅く、かといってEN消費が低いわけでもなく・・・アセンが悪かったんでしょうか;
そんな具合でジャム爺さんからポスターをいただいて列を離れました。。。

先日から連絡を取っていた
507さんとも合流!
以前から欲しかったコジマ色ソルオビをもらいました(笑)お礼にWGストラップを進呈・・・
さらにmaroさんとひよこさんが一緒に来ていたのが嬉しい遭遇でしたね!
なかなかWFに行けていないので・・・来年冬のこそは行きたいところ!

会場内で回し回されていた特典フィギュア。
思いの他ずっしりしていて、関節もクラッチ機構やネジどめでかなりしっかりしています
武器腕は参加者に何度も変形されたり関節を動かされたりしていましたが
全然破損していないのをみるとかなりガッチリした作りですね
・・・さすが2万円。
ジャム爺さんや鍋島P、高橋Dともいろいろお話してきました
・パーツパラメータ調整などのアップデート内容は、Vと違いサーバーではなく
PSNやXboxLivwが生きていれば反映される
・COMボイス「なし」はなし。残念「えっ、うるさい(笑)?」とは鍋Pの談ですw すみませn;w
・フリー対戦のランクマッチなどの仕様はVと同じ。ランキングリセットなどの仕様もなし
・グライドブースト時のコア前側ブースタの向きが変わったのは
前作で噴射炎が機体を貫通していたから?→高橋D「いろいろ考えてます!」
・マザーウィル的な名前の敵?やVのネクスト博物館ガレージ、宇宙ガレージの外に飛んでいる
ローゼンタールノーマルのような機体は伏線?
→鍋P「答えは一つじゃないですよね(笑)」 ジャム爺「その質問に関しては我々はガン無視です(笑)」
・・・などなど。丁寧に答えていただきましたw
その他パーツブックをじっくり見たり
ツイッターで会場内での現在位置などをつぶやいた結果特定して
接触してきてくださった方々ともお話をしたり(笑)

150枚用意したうちわが売り切れるくらいの来場者数ということはつまりそういうことで
試遊もなかなか回らず1時間延長(笑)

遊べなかった方に謝罪しつつイベントも終了!
終了後もなかなか帰らないのがもはやACファンの特徴ですが
サインの対応に追われる出演者の方々・・・507さんもソルオビや
インテンシファイストラップを渡しつつサインをコンプリートしに行ってました(笑)
19もオグさんやジャム爺さんにお別れを言いつつ会場を後にー

打ち上げ。的な。
507さんは明日お仕事だということで帰ってしまわれましたので
maroさんひよこさんとバー的なお店へ・・・
VDのお話というよりはプラモ的なお話がメインでしたが(笑)
先述しましたが今度のWFこそはぜひさんかして
打ち上げの席で愛機を並べたいですね・・・w
そんなこんなのレイヴンズミーティングin名古屋、楽しくやってきました
あとは来週の大阪イベントと、生放送最終回を経たらもう発売ですね・・・はてさて・・・

UNACとの対戦感想(笑)!!