今日のところは機体調整。
ご存知1.30では慣性のために張り付き辛いですので…
というわけでFRSメモリ、一度ポイしていた機体安定に再度振り直しました
以前から感じていたのですが機体安定をチューンするほどブレーキングが上がるのか
空中(に限りませんが19は基本滞空:)において連続でQBなどした際に
惰性で動く距離が減るように感じます。
特に今回すれ違い様にQTをかけるとターン時の横移動で
相手との距離が離れてしまうのですが安定を高めてみるとそれが軽減された、
ように感じますっ(駄)!
ついでに左右にもバランスを大きく振るべくGA小スタビを
重心が前方に寄らないようLEGS UPPER以外の空きに配置。
…こちらは完全に気休めです(笑)
とはいえラグなのかなんなのかオンではマシンガンが当たっているにもかかわらず
全然PAもAPも削れない状態がそれはもう発生しますので
いっそシングルトリガーで片方ずつ撃ってみるとか
複数戦なら(回線的に)ダメージの通りやすい相手を選ぶとか
…。
慣性緩和レギュをお願いしますフロムさん…

4から新導入のスタビやデカールは非常~にいいシステムだと思いますw