fc2ブログ

- Novemdecuple -

19のアーマードコアと落書きと日記です。。。

ACforAnswer プレイレビュー 

またしてもゲームのお話なのですが。
いえココしばらくは頭の中がアーマードコアで一杯ですので(笑)
…と断りも済みましたところで、発売から2日間通してプレイした感想などを。


・ミッション全般
今回の目玉であるアームズフォート。
パターンさえわかってしまえば攻略自体に苦労はしませんが、今までのACにはなかった戦闘場面を提供してくれるという意味では非常に楽しい相手です。
各AF毎に個性があり、それぞれ違った対応が求められシチュエーション的にも燃える展開が多いのも良いところ。
強いてあげるならば攻略法のバリエーションに乏しい点が残念でしょうか。
一つのAFに対してある弱点を狙うだけではなく、外装を破壊する、内部から破壊する、戦闘能力を奪うなど様々な戦い方ができると思っていただけに若干肩透かしに思います。
いえ贅沢を言っては叱られるのですが;

またミッションに関しても要望の多かったと思われる探索系をはじめ護衛、襲撃、共闘など様々なジャンルがあるのは嬉しい限りです。

ブリーフィングにてVOBの言葉が出てきただけでwktkする僕はスピード狂またはせっかちさん(笑)


・演出
やはり特筆すべきはミッション前後のムービー演出。
特に対ホワイト・グリント戦などは前作をプレイした方などはもう鼻血ものでは…!
もちろん他のムービーも素晴らしい出来。
何よりOBのみとはいえ自機の動く姿を見られるのは嬉しい限りです。
またミッション中の台詞回しも臨場感たっぷりで、ストーリーを大いに盛り上げてくれます。


・対戦関連
ミッション用の、しかも初期のレギュレーションに口を出すのは無粋なことと思いますがこれだけは。

マシンガンの弱体化はどうにかならないのでしょうか(切実)

前作に比べ挙動の変化から相手にと張り付き続くことが難しくなった今作においては、弾速が遅くかつ集弾性に欠けるマシンガンを有効に撃ち込むチャンスが非常に少なくなっています。
オーダーマッチにせよミッションにせよ、高速機同士の戦闘ではマシンガンはライフルなどと比べてしまうとほぼ役に立ちません。
また全体的な総火力の低下からMTやノーマルを相手にした時にすら弾が足りないという現状。
これは由々しき事態です…。

分割対戦で的当てをし検証した結果、近距離で当たってさえいれば瞬間火力自体は相当に高いと感じはしたのですが相手が移動していた場合はもう当て続けられません。
出来ることならば次回のレギュレーション配信にて、ある程度の弾速、集弾性、総火力向上が見られることを願って。

また今回アサルトアーマーの扱いについても議論が分かれそう。
密着してヒットすればAPを15000近く奪えるうえPAまで削げるとんでも兵器ですので…。
そして、いわずもがなのミサイル(笑)。


・その他、前作4に比べシステム面でもかゆいところに手が届く設定が可能であったり、BGMはとてもメロディックで臨場感溢れていたりとあらゆる点で進化しています。
ゲームとしては非常に面白く完成度も高いですので、後としてはなにはともあれレギュレーションでのバランス調整に期待したいところですね。



愚痴のようなレビューになってしまいましたが、ともかくACfA、非常に面白いゲームソフトです。
そんなDiske、しばらくは部屋でやり込み生活が続くと思われます(駄)
スポンサーサイト



[ 2008/03/22 00:05 ] AC | トラックバック(-) | CM(0)

アームズフォート・イン・メガシアター~リンクスミーティング3.18~ レポート‏ 

…というわけで、東京駅から乗り換えのために500m全力ダッシュののち電車に飛び乗り舞浜駅から会場まで再び全力ダッシュの結果ミーティング第一部の終わり際に到着できたDiskeです。
場所は舞浜駅を降りてすぐ、ご存知ディズニーランドの舞浜イクスピアリ。
中途半端なレポートかもしれませんが、いってみましょう!
[ 2008/03/18 22:15 ] レポート | トラックバック(-) | CM(0)

リンクストライアル・レポートログ 

今日は東京へ行く用事があったのですが、その後折角の東京ということで秋葉原で行われていたACfA先行体験会「リンクストライアル」に参加してきました。

今回はその様子を一方的にお伝えします(笑)
[ 2008/03/15 22:58 ] レポート | トラックバック(-) | CM(0)

ACforAnswer 第7報ログ 

発売まであとわずか!
ACfA、第7報です。

今回の新着は
・ネットワーク対戦
・AF紹介
・最新映像公開のお知らせ
となります。

では行きましょう!



・一新されたネットワーク対戦

プレイヤー同士での対戦では、これまで通り最大8人での対戦が可能となるマルチプレイ、1対1、チーム戦、バトルロイヤルから対戦形式を選択可能。
また対戦にはランキングに影響する「RANKED MATCH」、影響の無い「PLAYER MATCH」があります。

ここまでは今まで通り。


新たに追加された要素として、今作ではランキングにクラス制を採用。
戦闘結果によって変動するCP(クラスポイント)を基準としてA~Jまでのクラスへ自動的に配属され、より上位のクラスを目指して競い合うことになります。
そしてAクラス以上の実力を持つ上位30名は「ランカー」とされ、ランカープレイヤーには機体図面、コメントの公開などの権限が与えられます。

…イイですね…夏にネット環境を整えた暁には(野望)




・ルーム検索が可能に
指定した条件に合うルームが表示され、その中から任意のルームを選択することができます。
「クイックマッチ」ではクラスを元に同レベルの相手を自動的にマッチメイクします。
また、ルームにはコメントをつけることが可能。
ルールの概要説明や対戦相手へのメッセージなど幅広く、便利な使い方ができます。

チーム戦では撃破対象を「リーダー」「オブジェクト」「オールエネミー」の中から選択可能。
つまり勝利/敗北条件を「リーダー機の撃破」「特定オブジェクトの破壊」「敵全滅」の中から設定できるということです。
また倒された仲間の復活の可否、弾数制限の有無など、各種の新ルールが追加されています。



ルーム検索とコメント表示に関してはブレオンやネタ部屋(笑)など特定の有志を募るのに非常に有効かと思われます。
また新ルールの採用によりこれまでのネクスト同士の戦闘のみではなくリーダー機を意識したチームプレイ、味方拠点の護衛/敵拠点の破壊など幅広いシチュエーションでの戦闘が楽しめそうですね。

しかし弾薬数制限の解除は…新たなカオスを呼び込む予感が。
飛び交うコジマ兵器、雨あられと降り注ぐミサイル群、弾痕で埋め尽くされる地面…その他諸々の大惨事が目に浮かびます(笑)




・新AF情報

“ランドクラブ”
陸上移動型のアームズフォート。
量産型のAFとなり、GA社製、インテリオル・ユニオン社製の2つのタイプが存在する。
それぞれ上部の構造が異なり、GA社製はキャノンタイプ、インテリオル・ユニオン社製はレーザータイプの砲台を構える。


量産型には弱いというジンクスがつきものですがこのランドクラブは果たしてどれほどのものでしょうか。
以前紹介したソルディオス・オービットの原型となりますが、試験的な兵装の感があるソルディオス砲に比べより直接的な既存の武器で装備を固めている以上、堅実で侮れない攻撃力を持つことは確かです。
なおPVでは横向きに走行する姿が確認できます。
さすが「クラブ」。



“イクリプス”
インテリオル・ユニオン社とトーラス社が共同開発した空中飛行型のアームズフォート。
対象へ向かい飛行しながらレーザー、ミサイルを射出する。特に機体下部に設置されたレーザーは360度回転し、常に対象に攻撃を加えること
が可能となる。


機体下部に搭載された360度をカバーするレーザー砲、という点から現用軍用機AC-130のようなピンポイントでの対地攻撃用AFということも考えられます。
目標上空を旋回しながらのレーザーとミサイルによる集中攻撃の威力はおそらく相当なものである筈。
本AFの戦い方が予想通りのものであれば、直下に留まるようなことは避けたいところです。
逆に言えば上面は手薄とも考えられますが、何らかの対応策も考えられていると思っておいて損はないのではないでしょうか。
なおPVでは2機のイクリプスの同時出現が見て取れますので要注意。




・最新映像公開のお知らせ
本日3月14日(金)ファミ通.com「360サイコーッ!BLOG」にてARMORED CORE for Answerの最新映像が公開されるとのことです。
こちらもお見逃しなく!

※更新時刻は未定です
360サイコーッ!BLOG http://www.famitsu.com/blog/jamzy/


そうそう、先日同ブログで公開されたスピリット・オブ・マザーウィル攻略のムービーはご覧になりましたでしょうか?
いえ、うぃるすけではなくて(笑)。

個人的な感想としてはSOM思ったよりも脆いな、というところ。
2/2のリンクスミーティングではVOB時の主砲や接近時のミサイルの命中率がもっと高く、あれよあれよという間にAPが削られていったのに加え主砲の耐久力も相当に高かったのですが。

参考として主砲(2/2):リニアライフル10発+背部チェーンガン50発ほどで一機破壊でした。

ムービーのSOMがハードモードではないことを期待して(変)



というわけで、今回の情報は以上です!
なお資料にはこれまでに紹介したAFやキャラクターの情報が改めて載せられていました。
恐らく今回が発売前の最後の情報配信になるのではないでしょうか。

もし発売前日にしてリンクスミーティングの18日に情報配信されようものならDiskeはフロム・ソフトウェアに忙殺されると思われます(笑)


とにかく、そうこうしてるうちにも発売まで残り5日に迫りました。
ACファンの皆様は眠れない日々が続いていると思われますが、19日のXデーに体調不良ということがないようご自愛くださいませ(笑)

それでは。





※画面は開発中のものです
1997-2008 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

[ 2008/03/14 23:11 ] AC | トラックバック(-) | CM(0)